2007/8/23 Thursday

好きな色は黄色だけど…

Filed under: 近況・その他 — pepe @ 18:53:43

もうないな…どうも、pepeです。

ネタがありません!ええまったく。
最近変わったことと言えば〜…部屋のカーテンを一新して茶色から黄色にしました!
ものすっっっごい黄色い。部屋が。
なんで黄色のカーテンにしたのかというのも「部屋にプーさんが溢れているから統一して黄色にしようよ!」ってなところからだったと思います。
黄色い大きなプーのぬいぐるみがいるにも関わらず、黄色いカーテンを選んだ当時の私はどこかおかしかったに違いない…。
今なら確実に違う色を選びます。
カーテンの布を買ったのは大分前なんですが、「プーさんの黄色」以外に考えていたのは「くまのプーさんがいるから部屋を森っぽくしよう」というよーなことをくちばしったのは覚えています。
今からすると、本当、あの時の私はどうかしてたんだよ……としか言いようがないです。恐ろしい…!
カーテン布を買った当時よりも、今はさらにプーの他にリラックマが大量発生中なので、なんだかもう部屋が全体的に黄色い。
本当に私の部屋ではなく、クマの部屋になっています。
クマの部屋に間借りしている人間の私…って感じ。

今朝起きたら久々にベットが広く感じる…と思ったら床にクマの一部と巨大カピバラさんが床に転がってました。
あまりに暑くて投げちゃったんだろうな〜…きっと。

そんなわけでたいして変化のない共同生活進行中なのです。

2007/8/6 Monday

今日は広島に原爆が落ちた日

Filed under: 近況・その他 — doku-kinoppy @ 17:59:25

茸です。

本当は私のブログ当番日はまだずっと先なのですが、どうしても今日この日に書きたいことがあって当番を代わって貰いました。

昨晩のことですが、実家の母から電話がありました。
「今、そっち(東京)はNHKで何やってる?」
「ダーウィンが来たをやってるよ。どうして?」
「そう。こっち(広島)はね、米米クラブの人が来て原爆特別番組やってるよ。全国区じゃないんだね。」
「お母さん、東京に来てから思うけど、広島と長崎以外の人にとって、原爆は大した関心事じゃないんだよ。」

広島と長崎に原子爆弾が投下されて、今年で62年目の夏です。
私の母とその家族は、2歳の時に被爆しました。
当日、広島にいたのは母の一番上の姉だけで、祖母と母とその他の母の兄姉達はみな疎開していたのですが、原爆投下から2週間以内に爆心地に戻って来てしまったので、残留放射能で結局全員被爆しています。
祖父は、その日たまたま大阪に行っていて、翌日戻って来たら街が瓦礫の山になっていたそうです。
母の一番上の姉は当時女学生で、軍事工場に駆り出されて働いていたところをピカに襲われ、その目できのこ雲を見たそうです。
母と一番歳が近かった姉は、40代で亡くなりました。彼女の旦那さんは、その数年前に亡くなりました。
私にとっては伯父ですが、体中に焼け爛れたケロイドがあり、そのせいかとてもおとなしい性格の人で、親戚の中で一番好きでした。
私には原爆はちっとも昔のことではなく、おそらくそれは、広島・長崎に住む全ての人にとってそうでしょう。

ある日、東京の私の一番の親友にこんな話をされたことがあります。
去年か一昨年に制作されたドラマで、松たか子主演の原爆ドラマがあったそうです。そのラストシーンに実際の原爆投下当時の被爆者の映像が使われたそうで、そのあまりの残酷さにTV局へ視聴者からクレームが殺到したとか。あんなもの見せるな。気持ち悪い。
そのことを、一緒に飲んでいた彼女の友人でやはり広島出身の人が泣きながら怒っていたと。
でも実際、困ったそうです。そんなことで泣かれても、どうしようもできないし、過剰だと思ったそうです。
確かに…。親友の反応はもっともだと思います。私もその人は過剰だと思うし、普段から酒が入ると泣き上戸な人なんでしょう。いくら広島の人間だからって、その程度のことではだいたいの人は泣かないです。
でも…正直な私の気持ちを言うならば、そんな時でも、困らないで欲しいんです。
いや、困るものは困るだろうし仕方ないんだけど、話を聞いてあげて欲しいんです。
友達の個人的な心の傷を聞くように、原爆の話も聞いて欲しい。
私たちにとって原爆は、過去の歴史の話ではなく、家族の、今の話なのです。

韓国や中国の若い人で、とてもとても日本人が嫌いな人がいます。
何度公式の場で謝っても、慰謝料を払ってもその憎しみが癒えることはありません。
困るなあと思います。昔のことじゃん、今の若い世代のあなた達に関係ないことでしょう?
そう思ったこともありました。でもそれは、彼等にとってもちっとも昔のことではなく、自分の家族の今の話なんだと、自分のことを振り返るとわかります。
彼等の憎しみや怒りや悲しみは、政治的な謝罪や慰謝料では癒されない。ではどうすればいいのか?
それもわかっています。
知ることです。
私たちは原爆のことをもっとみんなに知って欲しい。知ろうとして欲しい。
知って貰うことで私たちの悲しみは少し癒えるのです。
だから私も、色んなことが知りたい。韓国の人のことも、中国の人のことも、沖縄の人のことも、東京の人のことも、アメリカの人のことも。
相手を知ろうとすること。それが何よりも温かい心なのです。

母は言います。
「原爆のことをあんまり余所で言うと、原爆ヒステリーみたいに思われるけえねえ。もう、あんまり言わんのんよ。」
母は言いませんが、被爆者であることで傷ついてきたのだと思います。
広島では被爆者手帳を持っている人は様々な特別な恩恵に預かれるのですが、例えば医療費がタダだったり、申請すれば月3万円くらいのお金が貰えたりするそうです。
でもそれも、
「原爆のおかげで得できて良いね」
と、言われてしまうことがあります。
それが嫌で、母はここ10年、病院にも行ってないし特別手当の申請もしていないそうです。
ここに書いてしまいましたが、家族が被爆していることも言うなと言われています。

ものすごく昔のことですが、まだ総理が中曽根さんだった頃、広島の被爆者病棟を訪問された中曽根さんが言ったことがあります。
「まあ、病は気からと申しますから、皆さんも頑張って」
この話をするとき、いつも笑い話みたいにして話します。悲しい顔して話すこともできないので。

62年前のあの夏、むこう50年広島には生き物は生まれまいと言われていましたが、恐るべき生命力でキョウチクトウの花が咲き乱れました。
キョウチクトウには白やピンクもあるのですが、その夏から広島のキョウチクトウは全て真っ赤。
死んだ人の血を吸ったみたいに赤い。

憲法9条が、改正されようとしています。
武力を持った他国と渡り合うために、平和のために日本も武力を持とうという考え方が、主流になりつつあります。包丁を持って自分を刺すかも知れない人と仲良くするために、自分も包丁を持とうという考え方です。
私は、そんな風にして誰かと友達にはなれないと思うのですが、今はそういう考えの人が多いみたい。
全世界がいっぺんに武器を手放せばいいことなんじゃないのと思いますが、その考え方は幼稚で非現実的でとても無理だそうです。
そんなことを真顔で言う人間は、軽蔑されます。
新潟の地震で原発から放射能が漏れましたが、それでも原発は安全で、もし100%安全とは言えなくても、今の日本で原発のない暮らしは考えられないそうです。
私には原爆も原発も一緒なので、もう日本はそういう国になっちゃった。
でも本当に、原発なしではどうしようもないんなら、それはもう仕方ないんでしょうね。
私にはどうしたらいいのかわからないので、いつか放射能にまみれて死んでいくんでしょう。
原発が容認され、憲法が改正され、やがて核武装もするんだろうな。
それでやっと世界と対等になれると言うなら、それもこれも全て仕方ない。

でもいつか世界がいっせいに滅んでも、きっとキョウチクトウの赤い花は咲くでしょう。

2007/8/2 Thursday

梅雨がようやく明けました。

Filed under: 近況・その他 — GYO @ 21:58:57

どうも、GYOです。

月末〜月初めは仕事が忙しく、私にしてはあわただしく過ぎていきます。
一ヶ月周期で考えると、もっともストレスを感じる時期がこの月末〜でして
体調的にはフキデモノが出来やすい時期のようです。
これはもう顔をきれいに洗おうが、ビタミンBを過剰に摂取しようが
一切関係ないみたいです。(私の場合)
ですので、サプリメントとか意味ないような気がします…。(私の場合)
逆に仕事が比較的落ち着いてる期間、17日頃〜25日頃の一週間は
ストレスが少ない為、すこぶる体調がいいです。

ようやく「危険恋愛H vol.24」(8月16日発売)の
校正作業が終わりつつあり
みゆき朗先生の単行本「OVER DRIVE」(8月21日発売)の
入稿作業も9割ほど済み
これから成年向けアンソロジー本「巨乳変態」(8月28日発売)の
入稿作業を急いでしないとなりません。

今回は現在の近況報告になってしまいました。

2007/7/25 Wednesday

夏の計画的野望

Filed under: 近況・その他 — pepe @ 15:20:37

暑いのは大嫌い。どうもpepeです。

今週に入って本格的に夏らしく暑くなってきましたね。
今年は猛暑猛暑と言われながらも涼しかったので、このまま快適に過ごせそ〜!と浮かれてたところだったので、やっぱり夏らしく暑くなってしまったことにガッカリしています。。

世間では夏休み〜!
まあ私とか社会人で夏休みがない人には関係のない話なんですが…。。
夏と言えば、イベントも増えて楽しい計画はいっぱいですよね。
海にプールにBBQに花火大会…etc。
残念ながら1つも予定がありません(爆)
海とプールは一昨年以来行ってないです(水着が着られるようになりたいんだってば…!)
花火大会は地元の隅田川の花見大会に割と毎年行ってたんですが、今年は地元にいないので行けなさそう…。
花火大会って楽しいし綺麗だから好きなんですけど、暑いのだけがイヤなんですよね(夏だから仕方ないんだけど…)
なんで、あまり見に行ったことがありません。
私が行ける範囲のものだと、江東花火は1度行って迫力に感動したんですけど、交通が不便すぎてよほど気合いいれないと、もうあんな思いしたくないかも…って感じだし(通ってる電車が1つだけなので激込み)、東京湾花火は小さいけど家から見えるからわざわざ行く気になれないし、神宮花火大会は1度行ってみたい気はするんですけど平日ってだけで却下だし…。
そんな感じで唯一夏らしい予定の花火大会もスルーしがちです。

でもでも!今年は夏のディズニーランドにだけは必ず行ってやるつもりです!
ディズニー好きなので、夢の国だけは暑かろうが寒かろうが混んでようが、行きたいイベントがやってたら乗り込みます。
今年の夏はかなりビショ濡れになるショーをやっているみたいですね??
さらにパイレーツ・オブ・カリビアン使用のパーク内!
今から楽しみすぎます。
濡れる気満々!対策も考えていかなければ!
可能ならば数回は行きたい心持ちです(あくまで)

こんな感じの夏計画中だったりします。

2007/7/24 Tuesday

梅雨明け?

Filed under: 近況・その他 — tmr_e @ 14:01:54

昨日までぐずついていた梅雨空が
今日はすっかり晴れてピーカンの夏日和です。

ゆうべ「いやだなぁ…」と
このブログについて思い悩んでいました。
正直もう書くことなんてないのです。

好きなことやものについて、なんか書いてもいいけど
たいしておもしろくもないし、共感も得られないだろうし。
だからといって、プライベートななにかをぶっちゃける気も
キャラを確立して演技する気力もなし。。

最近旅行にすら行ってません。
夏休みに帰省もできません。
そもそも夏休みってなんでしょう?

こないだ電車内の女性誌の中吊り広告で
『「着デブ」「地味」「やりがち」3大コーデ地獄』という
キャッチコピーを目にしました。
「着デブ」って…。
「着ヤセ」ならよく聞きますがこれってあれでしょうか
「私が太って見えるのは実際に太っているからではなくって
この服がいけないの!実際よりも太ってみえる服なの!!」
ていう言い訳なんですかね?

そもそも「着ヤセ」っていうのも
「私ってヤセてて胸も小さくみえるけど
実は脱ぐとすごいんです!(とび出すオパーイ)」
という自慢にも思えます。

あと「〜地獄」って言い方も女性誌でよく目にします。
「毛穴地獄」とか。
じゃあ、あれですかね。
松井(ゴジラ)やナンチャンの顔が地獄だとも?
それに地獄があるなら天国もあるのでしょうか?

つらつらそんなことを考えてます。
あまりこういうことを人に話すと
「tmrさん!職業病!!」
と心配されるので
このところこういう話は自粛していたりします。

 

2007/7/9 Monday

あんたなんか大嫌い。

Filed under: 近況・その他 — pepe @ 17:46:52

先日部屋に見たこともない虫が現れました。どうもペペです。

夏は虫が増えるから怖いです。
私は虫が一切だめです。
黒々とした大きなハエも、小さな蜘蛛もダメです。
トンボとも仲良くなれませんでした。

そんな私なので虫を殺すこともできません。
蜘蛛はよく家の他の虫を食べてくれるからと殺さないでいる家が多いみたいですが(会社でも見つけて外に逃がしてあげたりしてる人が多い気がします)、私は同じ空間で生活してる!というのが耐えられないので、見つけ次第誰かしらに葬ってもらっています(ごめんね。でも自分じゃできない…)

そして虫の中では一番の嫌われ者だと思うゴキブリ。
当然大嫌いだし、見つけたら息の根を止めたいんですが自分ではできないので周りにとても迷惑をかけています。

私が中学生くらいの夏に、すごく大量発生している時がありました。
家の中からも数匹見つかったんですが、外から襲われたこともあります。
ゴキブリとかは大抵、台所の床とかゴミをまとめて出すために置いてあるベランダとかの足下から襲ってくるというイメージなんですが、あの頃は予期せぬところからゴキちゃんが出現していて、余計にびっくりして泣かされていました。

一番怖かったのは、ゴキブリが外から飛んできた時。
家はマンションの5階なんですが、夜窓の網戸を開けて外を眺めていたら黒い物体が目の前を横切り…。

ふわ〜〜〜〜〜〜っぴた。

え?蝶々?

と、黒い物体が止まった窓枠の壁を見つめると、そこには黒々と大きなゴキちゃん…。。
窓枠に置いてある私の手からは10センチも離れていない距離にゴキちゃん…。。
次の瞬間にはものすごい悲鳴を上げて、網戸を力いっぱい締めてました。
多分隣近所の人は何事かとすごくびっくりしたと思います。
それぐらいの悲鳴を上げてました。
まさかマンション5階の高さまで外からゴキブリが飛んでくるとは思っていなかった私は軽いパニック状態。
力一杯網戸を閉めたせいでちょっと網戸を壊したくらいです。恐ろしい…。
びっくりした母がすぐ私の部屋まで飛んできてくれましたが、私の悲鳴に驚いたのかゴキちゃんはすでに姿を消していました。
あれは今思い出しても本当に怖かったです。。
二度とあんな思いをしたくなくて、あれ以来部屋の網戸を開けることはありません。

そんなゴキちゃんも数年前から使っている薬がとても効いているらしくて、我が家で見かけることはなくなりました。
平和な日々を過ごしていたんです…が、それがこの間見たこともない虫を発見してしまってピンチを迎えています。

1センチくらいの大きさだったんですが、なんだかニョロニョロしてたの…。
ムカデみたいな形状で…思い出しただけでも恐怖…!!!!
退治してもらおうと思ったら見事に空振り&行方不明。
母親には「気のせいだ」と言われる始末でいイラリ。
そんなことないもん!いたもん!
…いたもん。でも殺せなかったもん…。

つまりまだ私の部屋のどこかで生存しているんです。
こんな同居生活早くやめたい…!!
けど殺せない……から早く忘れたい(解決になってない)
そんな夏の始まりです。

2007/7/5 Thursday

おとといのぶん?

Filed under: 近況・その他 — snicker @ 16:23:12

いつも明るくて当たり障りのないことを書いてるつもりなんですが
なんだか地が出るのかネガティブになっちゃうですよー
じゃあどうしましょうか。。。

んじゃ、みんな目をつぶりなさい。
そのまま聞いてください。
・・・男子便所のブラシ、うんこついたまま突っ込んどいた人は正直に手をあげなさい。

・・・・・・・・・・・・・

誰もいないようですね。
・・・新鮮なうんこつきのブラシも床に流れた溶けうんこも
自然にきれいになるわけじゃないんです。
どこかの誰かがあなたのうんこを綺麗にしてくれているんです。
新鮮なにおいを我慢しながら
うんこの床を丁寧に雑巾で拭いてる人がいるんです。
皆さんもこれまでどおり、どこかの誰かに対する思いやりを忘れない大人になってください。
・・・目をあけていいですよ。
今日のホームルームはこれで終わりです。
目をあけていいですよ。さようなら〜

うーむ。面白い話が無いなあ。

2007/6/29 Friday

夜も暑い

Filed under: 近況・その他 — GYO @ 1:33:44

暑いですね。毎日、毎日。
寒いのより暑い方が苦手です。
夏は春と同じくらい嫌いな季節です。

3年前に東京でも42度を超えたらしいですが、
今年も超えそうな勢いですね。
梅雨の時期でもこんなに暑いのだから。
社内のエアコンが私の机の真上にあるので、設定温度を25度にして冷房をかけると多少寒いですが26度にするとまわりの状況にもよりますが、わずかに暑い時もあります。27、28度だとデブなので確実に暑く、汗ばみます。
6月下旬、現在の話です。

ちなみに自宅に帰り、室内の温度をみると30度になっていたりします。時計についてるオマケみたいなものなので正確じゃないのでしょうが。
ここから、この狭い部屋についている小さなエアコンでなるべく早く冷やすには…ということで、電気代を気にせず自然(環境)に厳しくいくのなら設定温度を23度位にしてフルパワーで、一気に冷すのが早いかもしれません。
実際は自然はともかく貧乏性なので、まず除湿で部屋の温度を28度に下げてから、次にエアコンの弱めで26度に落とし、仕上げに除湿を翌日家を出るまでつけっぱなしっていうような事をしています。(早く冷えませんが)
25度位で安定します。

前回書いた、夕食に炭水化物を抜くダイエットは地道に続けていますが、成果なしです。
やせにくい体質になったのかも。ついに。

2007/6/18 Monday

金曜日だよ

Filed under: 近況・その他 — snicker @ 10:01:04

すっかりお忘れでしたので金曜日ですよ
特に用はないですね。
そうそう、以下は個人的な意見です。
ぼくはここの社員でもなんでもないからねえ。
ここのシャチョさんの上告が棄却されたっツー話。
元々状況を鑑みるに、不当逮捕なわけですよ。
なのに結局は有罪とされているわけ。言論の自由って?
いや、そんなもん無いんだけどね。RCサクセションの曲であったよね、言論の自由。フォークの頃のだけど。
ちなみに、正式名称忘れたが国選弁護士について色々変な法律がね。
各業界に腐った新法がこっそりばらまかれた前内閣。
国選弁護士については、検察に対して被告につくものというのはお分かりですね?
で、弁護士ががんばって無罪を勝ち取ってしまうと、報酬がもらえない、という法律。
そして、国選弁護士を選ぶためにお上から任命された連中の組織が作られるという法律。
これが施行されたら、検察に容疑かけられるだけで もはや無罪にはなりえないってわけ。
裁判員制度などという我が国の実情にまったくそぐわないものを実行しようとする。
そりゃ法律家より庶民のほうが扇動しやすいわね。専門的な知識が無いもの。
今日も冤罪。しょっちゅういろんな奴が不当に拘留されてますよ。ご存知?

じゃ、また。

2007/6/6 Wednesday

「お」について考える

Filed under: 近況・その他 — doku-kinoppy @ 11:35:38

茸です。

日本人は何にでもていねいに「お」を付けますよね。
お箸、お日様、おまんじゅう、お買い物。
モノから行為に至るまで、「お」が付きます。
「お」の最上級で「ご」っちゅうのもあります。
「このご恩は忘れません!!」の「ご」とか、
「ご主人様!!」の「ご」とか。
大事なモノの中でもまた更に特別大事にしてる感が出ていますね。

で〜も〜。
「お」も「ご」も付かないモノもあるんですよ。
その、付くモノと付かないモノの差ってなんなの?

米、味噌、豆、野菜、芋、肉、魚、砂糖、塩など、およそ口にするモノにはほとんど「お」が付きますし、酒なんかに至ってはよほど大事なのか「御酒」なんつー呼び方をすることもあってワンランク上の扱いをされています。
でも、卵と果物には「お」は付かない。なんで〜。
卵なんて栄養価バツグンで大事なんじゃないの〜。
果物は、細かく種類分けすると「お」が付いてくる。
「おみかん」とか「おりんご」とか。
でも柿とか梨とか枇杷には付かない。
なんでさ! 2文字だから!?
でも3文字だってぶどうとかスイカとかいちごには付かないよ。
昔からあるものじゃないから?
え〜でもぉ〜、柿は昔からありますよね〜。
柿なんて砂糖の無かった頃の日本人にとって唯一の甘味だったって聞いたことありますよ。
そんな大事なモノになんで「お」を付けないのさ!付けるべきだ!
でもそうすると「おかき」になっちゃって別のモノと混同するのか。そしたら「ごかき」でもいーよ。ああいーよ。柿にはそれくらい敬意を払うべきだ!!
そんでもっと納得いかないのは水関係。さすがに水そのものには「お」が付くけど、水に近いモノには何故か意外と「お」がつかないんですよ。海とか!川とか!沼!瀧!波!雲!霧!雨!それなのに池だけ付く!おかしいだろぉがぁ〜!!!
池はあれか?庭にあるからか?昔、殿様の庭の池を使用人が呼び捨てにするわけにいかずに「お池」っつったからか?じゃあ池に掛かってる橋にも「お」を付けなさいよ!それはあれか?「お箸」とごっちゃになるから嫌なのか?ああ?どーなんだよ!
でもホントに変でしょおが。海とか雨ってさあ、すごい大切なモノなんじゃないの?雨なんて畑の作物を育てんのに必要不可欠なモノなのに、そんなことでいいわけ?なんでそんなに水を軽んじるの?言っとくけど絶対酒より雨の方が大事でしょ!酒に「ご」とか付けてる場合じゃねぇぞ!

それなのに、おしっこには「お」が付くんですよ。「お小水」とか言っちゃったりしてね。
日本人の感覚がわかんねぇ〜!!

« Previous PageNext Page »

HTML convert time: 0.127 sec. Powered by WordPress ME