2007/11/19 Monday

(E

Filed under: ファッション・玩具・インテリア — snicker @ 19:23:33

動物は可愛いのです〜でもお世話する時間がないしお別れしてきた子たちがどうなってるかわからないので当面はお迎えできないです。今いる子たちとは仲良くしています。ペットショップで犬猫いたちを見ては和んでいます。
さて、すっかりメタボってしまって、ファッションも「かっこ悪い!」と言われ続けています。
そこで、カッコいいところをみんなに理解してもらおうと思っています。
まず

http://photo2.avi.jp/photo/6/427244/427244-5429-0-16838.jpg 
むむ?
http://photo2.avi.jp/photo/6/427244/427244-5430-0-16844.jpg
うりー
http://photo2.avi.jp/photo/6/427244/427244-5432-0-16860.jpg

間違ってないかしら…。他にも赤メガネなんて作品もあるぽいですが、アレはデザイナーは好きですが演出が大嫌いです。
ガリィちゃん2号ロボはロシアぽいです。
どうだい?まんまるゴーグルって奴はシビれるだろう?最高にファッショナブルだろう?キ××イ博士の必需品だよなぁ…。
さらに、髪の毛も久々に切ってみましたわい。
床屋行くと理容師がメンドクサソウなのが嫌なのだ。
髪の毛太くて硬いし、密度びっしりで、頭がでかいから、らしい。
とはいえ…僕も中年になり、前髪がすっかり寂しくなってきたのです。
分け目に地肌が見えるなんて…お先真っ暗かしら?
と思ってたんだけど…
すげー手間どった。
常人の3倍だったのが2倍に減った程度に過ぎねーわ、これ。
あと10年くらいは大丈夫かもねぇ。
かつて友人に「パンクやるために生まれてきた髪の毛だよ!」と言われたのですが、ええ、実感しますわ。 

2007/11/16 Friday

宝くじでも当たらねぇかねぇ……

Filed under: 映画・DVD — N2 @ 22:37:09

ガードが堅いんじゃよ……N2デス。

相変わらず歯が痛い……
ちょっと疲れると、ムッチャ奥歯が痛む……
じぇんじぇん集中できないんじゃよ……

あ〜〜…他には特にナニもないなぁ…
あ!(・∀・)ソレダ!!
最近楽しみにしてるのは、「刑事コロンボDVDコレクション」!
これは(・∀・)イイ!!
小池朝雄氏のオリジナル吹き替え版で観れるのがとにかく(・∀・)イイ!!
しかも当時カットされた部分も新規に吹き替えを収録してあって、いきなり字幕になったりしないのも(・∀・)イイ!!
新規収録されたコロンボの声は銀河万丈氏。
違和感ナシ!!すげえ〜〜!!!
他のキャストもオリジナルの方で収録可能な場合は、出来る限りオリジナルのキャストを集めてる模様。
これもすげえ〜〜〜〜〜!!
それよりなにより、内容が抜群に面白い〜〜〜!!!!
全巻購入決定!!!!!
これは絶対に買って後悔しないシリーズですぞい(゚∀゚)!!

さて、とにかくガードが堅いんじゃよ〜〜……
なんかいいアイデアは無いもんかの〜〜……

2007/11/15 Thursday

病院

Filed under: 健康・料理 — GYO @ 21:34:56

先月末からなにかと病院に行く機会が多くて医療費が
この2週間の間に2万を軽くオーバーしてしまいました。
レントゲンを使った検査が一番高かったです。
あんまりレントゲンとか撮りたくないんですけど、
結構な数を撮られてしまいました…。
ついでに行った血液検査。
ずいぶん前のブログで書きましたが、
前回悪かった所は今回は正常値に戻っていました。
ただコレステロールの数値が基準値オーバーしていたのが気になります。
前はなんとか基準値に入っていたのに。
油っこいものを控えて、ついでに禁煙もして2週間。
しだいに健康な体に戻りつつあるのを感じると
摂生しなきゃという気持ちもなくなってきます…。
禁煙といいつつ、人から頂く煙草は美味しいです。
ストイックな生活とか無理ですね。

2007/11/14 Wednesday

「バイオハザード」最高!!

Filed under: 映画・DVD — PALUS @ 16:49:56

ど〜〜も、映画「バイオハザード?」を観たPALUSです。
いや〜〜、なんて言うか今回のバイオの映画……思わず
「やっちまったなぁ」と言うのが感想でした。
詳しくはネタバレになるので言えませんが、特にラスト!
ボスキャラとの対戦での出来事に注目って感じです。
原作ファンとしては、原作の設定というか、世界観ぶち壊しです。
(映画としては、まあアリかな?)
まぁゾンビ映画ファンとしては昔のゾンビ映画のパクリシーンが
けっこうあったので、そういったネタでかなり笑わせてもらいました。
どんなシーンかは劇場で観れば一発(多分)でわかるはずです。

ほかに「ダイ・ハード4」も見ました。
ブルース・ウィリスカラダ張ってんなぁが映画を観た第一声でした。
爆破やカーチェイス(車壊しも含む)はシリーズの中でも一番派手では?
と思うくらいな大迫力でした。まあ内容はシリーズ的にあまり変わらない
のですが、簡単な構図を言うと「アナクロ主人公」VS「サイバーテロ」
かな?劇中内で敵がコンピューターやネットワークを駆使して攻撃を
仕掛けても主人公マクレーンは力押しというか、ゴリ押しで次々と敵を
撃破していく姿はなんて言うか、アクションと言うよりも半ばコメディー化
してないかなと思えるくらい笑えます。
(DVD出たら買おうかな?と思えるくらい)

とまあ、ネタがないので休日に観た映画の事を書くしかありません。
今月ゲームソフトを3本予約したので今度、それをネタにブログを書こうと
思います。一本はWii版の「バイオハザードアンブレ・クロニクルズ」です。
この前Wii買っちゃったので、ついでに予約しちゃったので……。
そのせいで、ここんところお昼は立ち食いそばで過ごしています……うう
ツライ……。
と言うわけで今度のブログネタは「バイオ」で決定!
待ってろよ、ゾンビども〜!

2007/11/12 Monday

エロチャンス!

Filed under: エロ・性癖 — da-ta- @ 10:19:39

エロスda-ta-です。
飲み屋にて。一人で飲んでいると、
小西真奈美のような女子が入って来ました。
かなり酔ってるようでした。

運良く私の隣だけ空いていました。
彼女は一杯目のグラスを受けとると、私のグラスに近付け、
「乾杯っ」と言ってカチンと鳴らしました。
それだけでポワーッと舞い上がってしまいました。
なんて素晴らしい酒癖の悪さなのでしょうか。

目を合わせてくるので見ると、かなり美形でドギマギしました。
膝や肩を触れられもしました。

しかしご機嫌だった彼女は、やがて
暗い、寂しそうな表情になりました。
話し掛けてみたら、「ほっといてっ」
と言うので、ここまでか、と思っていると、
ジッとこちらを見つめながら髪をかき上げたり、
椅子をずらして寄ってくるなどベタな事をするのでした。

彼女はトイレに入りました。
店の人が「お客さん、イケますよ」と言いました。
「そ、そんな気ないっすよ!」と声が上ずってしまいました。

トイレから出てきた彼女が、
「まだいるの〜?」と言うので
「じゃ、じゃあ、一緒に出ましょうか?」と言ったら
「うん……」と答えるので、鼻血を噴きそうになりました。

高かったけれど彼女の分まで払いました。
近所に住んでるとの事だったので、
フラフラしながらアパートの前へ。
「上がってく〜?」と言われ、
「じゃ、じゃあ」と心臓バクバクで部屋に入ったら、
MAXの懐かしい曲がかかっていて、
スッピンで眉毛のない女の人(ちなみにこの人も美形)
が現れ、怒ってる様子で「どなたですかっ?」と言うのでした。
不純な事しか頭になかったので、
それを咎められたようでアセり、退散しました。

すぐ店に帰って
「ルームメイトみたいのがいたんスけど」と言ったら、
一同爆笑になりました。
おごらされた。

2007/11/9 Friday

20年ぶりに大学の恩師に会う。

Filed under: 映画・DVD — taka @ 17:11:01

タカです。
先週、20年ぶりに大学の恩師にお会いしました。
わたしは某美大の映像学部の卒業生なのですが、
恩師が7年がかりでドキュメンタリー映画を完成させたというので、
見に行ったわけです。
題名は『Cuba/Okinawa サルサとチャンプルー』
戦前、キューバの離島、フヴェントゥ島に渡った日本人がどのような変遷を辿って
きたかというドキュメンタリー映画だ。
2007年、現在、フヴェントゥ島の日系一世の日本人は99歳の男性一人
しかいない。日系二世、三世になるにつれ日本語はしゃべれなくなり、
徐々にキューバに溶け込んでいく。
そんな中で「日本に帰りたい」と願いながらキューバの地で死んでいった祖父の骨
を持って息子と孫が沖縄に辿りつく。しかし、その息子と孫は逆に沖縄の地が気に
入り、結婚した娘をキューバに残して沖縄に定住してしまう・・・。

戦時中の話なども出てきて、かなり重い映画のはずなのだが、キューバと沖縄の
明るい景色と音楽(サルサと沖縄民謡)のせいで、そんなことが全然気にならない
不思議な映画だ。

それにしても恩師は70歳も近いというのに精力的に活動していて本当に頭が下がった。
そして、時が流れる速さを身をもって感じました。

2007/11/7 Wednesday

月光奇譚

茸です。

明日までなんですが、銀座Angel Dollsという人形館で『月光社』の人形展を開催しています。
これは、10月に発売された弊社単行本『月光奇譚』と連動した人形の企画展です。
作品の登場人物である人形師、月也が作中で造った人形を、我々が生きるこの世界の人形師、つじとしゆきさんが月也に成り代わり月也として実際に造ってしまったという、こちら側とあちら側の境界線を越えた幻想的な世界を堪能できます。まるで作品の中に迷い込んでしまったような…。
この世の物とは思えないほど美しく、恐いような妖しさを醸すビスクドールを是非ご覧下さい。
できれば行く前に『月光奇譚』を読んでから行くと尚良し。で、ごさいます。

会場には、作者の杉本ふぁりな先生のサイン本もありますし、超美麗カバーイラストの原画も展示されてますよ!印刷と原画の違いなど、比べてみるのも一興です。
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071107195537.jpg

こちらがカバーイラスト。美しいでしょ?

で、展示を見終わったら再び本屋に行って、『誰にも言えないまる秘ムリヤリH体験』を買って帰る…と。
巻末の「新・海崎おねえやんのしじみ貝の夜」で、この人形制作真っ最中の月光社工房を取材しております。読めばもっと杉本ふぁりな先生のことや人形師つじとしゆきさんのコトが詳しくわかりますよ!
ファン必見です!

銀座Angel Dollsのホームページはこちら↓
http://www.angel-dolls.com/

銀座駅A3出口から三越じゃない方へまっすぐです。歩いてる内に人形館の看板が上の方に見えてきます。

昨日のpepeへ。
『クローズZERO』観たよ。超グッときたぜよ!小栗旬を初めて格好いいと思ったよ。
でも私は山田孝之派だなっ。あ、それから『クローズ』原作貸して〜。原作は全く読んだことないんだよね〜。

2007/11/6 Tuesday

映画の予定

Filed under: 映画・DVD — pepe @ 19:22:36

ホラーとかバイオレンスとか好きなpepeです。

観たい映画があります。
「SAW4」
「クローズZERO」
は絶対観たくて、機会があったら
「バイオハザード3」
「仮面ライダーNEXT」
を観に行きたいかな。
仮面ライダーは特別好きなわけじゃないんですけどね。ちょっと…。
バイオハザードは1・2とテレビでやっているのを見て、思っていたよりは面白かったので3も観たいと思いました。
2はゲームのキャラとか出てきてたから楽しかった気がするんですが、それにしてもミラ・ジョボビッチの変化がすごい。
1は可愛かったのに2では別人のように太っている…!!(汗)
3も…太ってるんだっけ?実は妊娠してるのが分かったのは撮影後だっけ?
今もまた別人のように太ってますよね…(苦笑)いいんですけどっ。

「SAW4」は待ちに待っていたので、今から観に行くのが楽しみです。
かなり今回もグロイらいしいのでワクワクドキドキ。
ジジイがどうなったのか気になります。
SAWはグロイのが平気な人には是非オススメしたい作品ですよ。
でもポップコーンとか食べながら観ない方がいいかな。食べれなくなっちゃうよ。
「クローズZERO」は漫画の「クローズ」が大好きなので、かなり気になってます。
最初はちょっと見たいかな〜くらいだったのが、今はすごく見たい。
評判もいいし、懐かしいキャラとか出てくるみたいだしそれが見たい!

いつ観に行けるのかしら?
日本は映画高いから嫌ですよね。もっと気軽に色々観に行けたらいいのに…ね。

2007/11/5 Monday

母上さま……たぶん、そうみたいです…。

Filed under: 近況・その他 — YAM @ 18:46:46

先日、実家の母から電話が…。
内容は、2つ上の姉が彼氏とうまくいっていないようで、
「別れた」か「別れてない」のか?
さりげな〜く、聞いて欲しいとのことでした…。

(も〜、ほっといてあげればいいのになぁ…)
と、はじめは思っていたんですが、

一日おきに「どうだった?」「どんな感じだった?」とメールの嵐で、
しかも、今度はこっちにも話が飛び火しそうだったので、
急いで姉に連絡を…。

『なんか〜お母さんが心配してたけど…どう? 最近?』

とのメールに、姉から返事が!

題名:雄一郎
本文:ついに、猫を飼うことにしたよ!
   いろいろうるさいんで、お母さんにはナイショにしといてー。

↓雄一朗

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071105182556.jpg

↓雄一朗

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071105182050.jpg

↓そして、雄一朗……。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071105183051.jpg

………。
…………おかーさまー!
たぶん…このひと、わかれちゃってますよーーー(泣)
(うーん…彼女に、幸あれ…☆)

2007/11/2 Friday

サフラン色の不思議

原田真二の『タイムトラベル』という曲をご存知だろうか?
代表曲『キャンディ』に次ぐ認知度、『愛してかんからりん』よりはヒットした名曲。
「時間旅行のツアーは如何?」と繰り返すサビを記憶している方も居るかも知れない。
その中のフレーズに「蕃紅花(サフラン)色のドアを開けた〜よ」という箇所があって、
当時の私は「サフラン色って何色?」と悩んだものだった。

今年の猛暑の影響か、秋なのに咲いてしまう春の花に混じって、
我が庭でもやっと咲き出した秋の花、サフラン。
土に植えないで机の上に転がしてても、
日照さえあれば開花するほど手が掛からない球根だ。

花はきれいな紫色なのだが、特徴的なのは三本の赤い雌蘂。
この雌蘂を乾燥させて集めると、世界一高価なスパイスとなる。
香辛料としてのサフランの使い方では、
成分を抽出したお湯で米を炊く「サフランライス」が最もポピュラーだろう。

そこで「サフラン色」の謎に戻るのだが、
サフランライスは俗に「黄色」である。
そんなことから、当初の私は「サフラン色=黄色」と思いこんでいたのだが、
実はスパイスとしてのサフランは、雌蘂の色通り「赤い」のだ。
スパイスに凝ってた頃は「サフラン色=赤か黄」と信じ込んでいた。
更に最近、花を愛でるようになってからは、
「サフラン=紫」という方程式が頭に刷り込まれてしまっている。

果たして松本隆はどのように考えて作詞したのか。
また原田真二はどう思って作曲し、歌ったのか。
何故か今頃になって、気になってしょうがないSCATなのだった。

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/13/imgc7798c34zik0zj.jpeg

« Previous PageNext Page »

HTML convert time: 0.157 sec. Powered by WordPress ME