2008/5/2 Friday

出版健保将棋大会Aクラス(二段〜五段)で全勝!

Filed under: ゲーム — taka @ 13:40:12

タカです。ついにやりました!!!!!!
100人から参加する出版健保将棋大会Aクラス(二段〜五段)で全勝を勝ち取りました!
第一戦 居飛車穴熊VS美濃囲い四間飛車
銀のかわりに金が出て行く重厚な将棋で勝利!
第二戦 居飛車穴熊VS美濃囲い三間飛車
相手のポカで角がタダで取れて棚ぼた勝利!
第三戦 居飛車穴熊VS三間飛車穴熊
泥沼のような勝負もしつこい性格が功を奏して勝利!
第四戦 居飛車穴熊VS美濃囲い中飛車
相手が飛車二枚、こちらが角二枚の勝負になるが
角と桂馬のコンビネーションで勝利!

でも、全勝でも申し込んだ段位が二段だったので、
三段の全勝者に優勝を取られて準優勝になってしまいました!
(優勝決定戦がないので、全勝者が一人ではない場合、
段位上位者が優勝者となる規定による)
私の本当の段位は三段〜四段くらいですが、
Bクラスでの優勝を狙いせこ〜く二段と書いたのが裏目に出てしまいました!
(昨年まで二段はBクラスだったのです)

もう、頭にきたので来年は四段で申し込みます!
そして、今度こそ優勝を狙います!!!!!

2008/5/1 Thursday

なまぬるいGW。仕事、はかどらず。

Filed under: コミック・小説・読書 — doku-kinoppy @ 20:19:51

茸です。

なんか色々と書くことがあるような、ないような。

最近読んだ本の中で素晴らしかったのは、今年の直木賞受賞作の『私の男』桜庭一樹著。
これまでの人生で読んだ本の中でもかなり良かったです。個人的に。ただ好き嫌いがはっきり分かれそうな内容だなと思いました。ある本の虫のデザイナーさん(男性)は、桜庭一樹の文体が気持ち悪くて読めないそうです。なるほろ。男の人にはそうかも知れないですね。ザッツ・女の感性て感じでしたから。まあ本なんて物は好きずきですし、その上かなり人を選ぶ内容なので万人にお勧めはしませんが、無性に他人を受け入れがたく思う事のある人、他人のために涙する事が出来ない人、結局は何かを人と分かつ事などおとぎ話のような物なのだとどっかで思っている人、等に勧めてみたり。いえ、私がそうだと言ってるんではありませんよ。ただ、すごい善人の方には生理的にダメな部分も多い気がして、勧め辛い…てだけです。例えば東野圭吾の『白夜行』の、雪穂の気持ちに共感した人なら、こちらもイケると思います。
今回これを書くに当たって、今年の直木賞で良かったよな…と調べるためにネットで検索したところ、これの審査員の選評を目にしまして、林真理子の選評が面白かったです。批判なんですけどね。「薄汚い結婚詐欺の父娘」だって。そう言われちゃったらそれもそうだとしかこっちも言えないな〜。最近、そんな事が多いですよ。先日、ある雑誌の取材で昔関わりのあった人の事を訊かれたんですけど、庇いたいんだけど庇いきれないっつーか、事実だけを言うとどう考えてもその人おかしいでしょ、というしかないんですが、実際にその場にいた身としては、いや〜違うんだよ、確かにその人はおかしい人なんだけどその人がなぜそんなにもおかしいかというと色々と理由があって、ただいたずらにおかしい訳じゃないんだよ、という事をどーしても上手く言い表せず、あかんな、と思いました。でも実際にその場にいた人でもその人のおかしさに酷く傷つけられた人も確かにいるので、同じ人、同じ現象にあっても受け取り方ってホント個体差だから、どっちが正しいとかじゃないっすよね。ただ、殺された人が悲しいのは当然ですが、殺した側も悲しいっていうかさ…いや〜、でも犯罪被害者の話とかになるとまた…。絶対に殺した側が悪いに決まってるしどんな事情があろうと許されない、と思ってはいるんですけど。それはそれは強くそう思っているんですけどね…。

次回、『松文館に最新のi-Macが来たよ!でも最新すぎて全然使えないよ!』の巻〜。
本当に次回、私の順番が回ってくる前に、せめてイラレとフォトショぐらいは入ってるとええんじゃが。あとなんじゃろう、もう細かい事言い出すとキリがないくらい使いこなせてないのじゃが少しはマシになってるとええのじゃが〜。

2008/4/25 Friday

冬に咲く桜

Filed under: 映画・DVD — pepe @ 18:12:11

今年も観に行ってきました。
『ワンピース劇場版 冬に咲く奇跡の桜』
今回のお話もチョッパー編のお話にオリジナルを加えた作り直しのお話でした。
先の先まで、どこで泣けるのかまで分かっているので、予告ですでにウルウルしていたんです。
本編はどれだけ号泣するんだろうと思い、ティッシュをいっぱい用意して、タオルも持って準備万端にして挑みました。
観に行った日は公開して1ヶ月は経った後だったのに、まだまだ人気で満席状態。
一番前の端っこの席での鑑賞となってしまったんですが、周りを気にせず泣くことができたのでよしとします。
見終わったあとは顔が変わるくらい泣き腫らしてひどいもんでした(笑)
絵もある程度綺麗でしたし、何よりも本当にチョッパーが可愛くて可愛くて…vv
あの青っぱなのトナカイが欲しいです。一家に1匹トニー・トニー・チョッパー。
見終わった後は、目が腫れて痛かったですけど、胸の中はほっこり暖かかったです。
もう1度今度はお家で1人っきりの状態とかで観たいです。

2008/4/24 Thursday

石鹸で髪を洗うと翌日ゴワゴワになるよ。

Filed under: 近況・その他 — YAM @ 14:19:02

10日間の更新止めをさすがにヤバイと思い、書くネタもないまま見切り発車的にブログ書いてます…yamです。
たいてい1週間程ブログを更新しないでいると、T部長の方からやんわ〜りと「そろそろ書けよ」的な催促をされるんですが…今となってはむしろ、催促がなければ「まだ大丈夫☆」と勝手に自分のルールができつつあったりもして……ダメっすね…こういう所が…『人』として(ρ_;)

ただ、いつか本気モードで、
『つーか、いい加減にしろ!さっさと更新しろよっ、ボケぇぇ!!』
……って、怒られる日がくるのかも……(*/∇\*) キャ……とか考えると、やっぱりすぐには更新したくなぁ〜と思ってしまう、今日この頃です。。。

2008/4/14 Monday

チューリップとヤマシャクヤク

Filed under: ガーデニング・ペット — SCAT @ 18:34:05

ここ数日、花冷えということで、
冬に戻ったかのような気候が幾らか続きました。
桜の花期に引導を引き渡し、
また次の花へとバトンタッチするタイミングなのでしょう。

三回目の春を迎えて、
流石に生育の遅い我が庭の宿根草たちも咲きそろってきたようです。
趣味によってかなり偏りがあったり、
うっかり撮影前に花期が終わってしまったりで、
全ては見せられないのですが(タツタソウが惜しかった)、
ちょっぴり上げてみます。

バケリ‘ライラックワンダー’

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/43/imgad0a9382zik2zj.jpeg

(2008/4/12)
昨年の球根はうっかり保管ミスで、残ったのはこの数本。

タルダ

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/47/img74be0bd9zikdzj.jpeg

(2008/4/12)
花苗を幾らか買ったらプレゼントされました。
また原種が増える……。
手前で打ちひしがれているのがクルシアナ・クリサンサ。

プルケラ・アルボコエルレア・オクラータ

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/44/imgbb932b85zik1zj.jpeg

青っぽい原種、まだ珍しいようで結構な価格が……。
増やしていっぱいにしたいですね。

以上の苗は基本的に原種のチューリップです。
環境を選べば植えっぱなしも可能、ということで、
現在レイズドベッド&ロックガーデンを絶賛構想中。
夏前には何とか……?

原種は他にもバタリニー‘ブライトゼム’、クルシアナ・クリサンサがあるのですが、
ネボスケなようで、まだ蕾も出てきません。
咲いたらまたいずれ上げてみましょうか。

最後はマイ・フェバリット四天王の二、
ヤマシャクヤクです。朝方に雨が上がって水滴がいい感じでした。

ヤマシャクヤク

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/48/img40c4b1eczikbzj.jpeg
(2008/4/11)

2008/4/11 Friday

体調

Filed under: 健康・料理 — GYO @ 20:39:41

年間通して一番嫌いな3月がようやく終わり、
しだいに過ごしやすくなってきました。
アパートのリフォームも後はペンキ塗ったりするだけ
みたいで静かになってきましたし。
でも体調は相変わらずいい時の方が少ないカンジで、常にどこか悪いです。
先週は風邪が悪化して寝込んでましたし、今は奥歯が痛いです。
下の親不知付近の歯茎が痛みます。
この歯は血管、神経の側に生えていて抜くのも困難らしいです。
一年くらい前に抜く決心をして、紹介状まで書いてもらいましたが
結局予約した日に風邪をひきキャンセルしてからそのまんまです。

そんなわけで先月から漢方薬を飲んでいます。
月18000円もかかるので、今月からもっと安いプランで…
とお願いしていたのですが、担当が忘れていたみたいで
今月もしっかり18000円分を用意してきました…。
すぐ詰め直してきます的な対応でしたが、
今回はもういいので来月はお願いします!
ということにしました。
1カ月後また同じ会話がないといいんですが。

2008/4/8 Tuesday

ヴァンフォーレ甲府には本当にがんばってほしい

Filed under: 旅行・イベント — koo @ 19:05:41

先日、生まれて初めてSLに乗りました。
蒸気機関車です。
公園なんかで展示保存されているやつではありません。
男たちが手間隙かけて整備した現役のD51です。
鉄の塊です。

まぁ正確には、乗ったのは蒸気機関車が引っ張ってる客車なんですけど。

JRのイベント列車で、山梨の甲府〜塩山間を走ったのですが、
周囲は葡萄畑やら桃畑やらでまだ桃や梅の華が咲き残り、
その上桜は満開。
線路沿いには農家のおっちゃんやらその孫やら
地元の人たちも繰り出してみんなニコニコ笑顔で手を振っています。
なんとも牧歌的な車窓の景色に心が和みます。
おかげで、大声で騒ぎ続ける斜め後ろの座席の躾のなってない子供にも
多少寛大な心になれました。

しかしまぁすごい煙でした。
黒煙がガンガンひっきりなしに吹き上がり
風向きによってはSLの姿が煙で隠れてしまうほどです。
動くSLの迫力の前に現場ではみんなテンション上がっちゃって
黒煙にすら「感激」的なムードでしたが
環境にはあきらかに優しくありません。
こんなのがもし都内の電車網をひっきりなしに走ってたら
ものすごい環境破壊だろうな。

 

ところでオリコンのアンケート調査によると、
「新人研修を任せたい有名人」の第一位が
エド・はるみさんだということですが、
私、この方のことは1ヶ月ほど前まで知らなかったんですが
そんなに有名な芸人の方だったんですか?
 

2008/4/7 Monday

バク

Filed under: スポーツ・アウトドア・車 — snicker @ 18:07:41

上野で動物など見てのんきに楽しみました。
なごみますなぁ・・・人さえ居なけりゃもっといいのですが。
バクは可愛くないところが可愛いですなぁ。歯茎むいてゴロゴロしてるしよ。
熊は月の輪が一番いいですな。とんがってるしころころしてるし。
マレーぐまは顔ほっかむりしてる上、肩口から指先までが変になまめかしくて気持ち悪いですよ。

そんなわけでバクは鳴かない。と言ってみる。
先週ちょいと信号待ちでデカ尻女と並ぶ。
エリたんはスタートダッシュは譲れない子・・・一瞬の緊張。
信号が青に変わる。

ぶふぉおおおお!
デカ尻の奴ったら思いっきり吹かして前に出やがりました。
「ちっ・・・」
オラもエリたんのスロットルを開けます・・・
どかどかどかどか!
並列水冷2気筒ではありえないタペット音;
ついでにバルブのパタパタ音やら、カムチェーンまでチャリチャリ言ってる気がしますよ・・・
吹かしても吹かしてもシリンダーの隙間からガスが抜けていく感触です・・・だめだこりゃ。
そんなオラの前でデカ尻女が止まったように見えました。
・・・その後気を取り直したようにかっとんで行きました。

あんなシフトミスしてるよーな下手くそなポルシェに負けるとわ!!

すげームカツク。
しょせんモビルスーツの性能だとは思うんですけど・・
ボクはカネモチの人が嫌いなのです。
なんとか中古価格10まんえん前後のエリたんで勝利したいと思います。
でもこんなポンコツエンジンではダメですなぁ;;
エンジン換装サスペンション交換電気系統も交換しないとダメですよ。
現状、おばちゃんのスクーターにも置いていかれちゃうんだもん・・・
ふう。車かぁー・・・GT-Rたかいよねぇ・・・庶民はZに乗れって意味かなぁ。
オラにとってはZだって高いんだよねぇ・・・
やっぱスバルだよね〜
つうわけで、キ○ンってどこが面白いのかわからん漫画でしたなぁ。。。

シコシコブログでした。

2008/4/5 Saturday

わっすれってた〜〜ww

Filed under: 近況・その他 — N2 @ 5:12:11

席替えで、順番が変わったらしいですよ、N2デス。

あ〜〜、なんもないニャア……
お、そうそう夏前に引越しするかも?
山のような漫画やフィギュアをかかえて動くコトになるので、今のトコからあまり遠くなくかつ安くて部屋数あって、通勤にも便利な場所……3部屋は欲しいやね、最低でも!バス・トイレはもちろん別で!本が多いので、鉄筋の1階が理想??
ねえよ、そんな都合のいい物件!うぇwwww
引越し資金も貯めないとならんし、部屋も見つけないとならんしのんびりしてらんねぇ……
トトとかロト6とか当たってくんねぇかなぁ(;´∀`)
GWとか、日雇いのバイトでもしてくるかね〜?
まあ、山のような漫画やフィギュアを処分すれば、それなりのお金にはなるんだろうけどなぁ…(;´Д`)
しかし否!断じて否!!
ぜって〜手放さねぇwwwww

あぁ、ホントただのオナニー日記だな、これじゃ(゚∀゚)アヒャ

2008/3/31 Monday

こんな所に女子◎学生が!?

Filed under: 近況・その他 — PALUS @ 21:04:16

ボンジュール、最近運動不足解消のため、区のスポーツセンターでトレーニング
している松文館のPALUSです。
甘いもの物も控えています。(一週間しか持たなかったけど……)
話は変わりますが先週、会社の資料本として他社の単行本(成年)及び雑誌を
購入するために「Tらのあな」店の成年誌コーナーに行きました。
そうしたらビックリ!なんと女子◎学生(制服で)が成年コーナーに団体で
買い物に来ていたのでした。(買ったかどうかは不明)
何と言うか、私が学生の頃は男女問わず、本屋でえっちぃコーナーに近寄る事
さえ勇気(?)がいる事だったのですが今日の学生さんはオープンなんだな。
と軽いジェネレーションギャップを感じました。
その女子学生さんたちが帰り際にひと言
「何かウチ等って、ココに買い物に来るようになって人格変わったよね」
と言っていた。
「人格変わるほど、何買ったんだ?!」
と思わずツッコミを入れようと振り向いてしまった。
(その場な何とか上手くごまかし、店を出た)
ああいう時、私は小心者なのか思わずコソコソしてしまう。
別にやましい(?)事なんて何もないのに何故か、「肩身の狭い思いをしてし
まうのは私だけであろうか?」とそんな事を考えてしまう今日この頃でした。

という訳でネタが無いので身近な出来事をブログしました。
ヴォン・ボヤージュ!
松文館のPALUSでした。

« Previous PageNext Page »

HTML convert time: 0.166 sec. Powered by WordPress ME