2008/6/4 Wednesday

井上雄彦、最後のマンガ展に行ってきた!

Filed under: コミック・小説・読書, 旅行・イベント — taka @ 14:56:52

タカです。
井上雄彦の最後のマンガ展に行ってきました。
場所は上野の森美術館、すごい人気です。
(人気がありすぎて土日、祭日は予約券がないと入れない)

バカボンドで描いている宮本武蔵が死ぬ瞬間を描いている。
死んだはずの槍の宝蔵院がふたたび出てきたり、
沢庵和尚が出てきたり幻想的な内容。
そして、見捨ててしまった子供が柳生城之助として、
孫を連れてやってきたり、
大勢の武芸者が教えを乞いにやってきたりする。

それにしても、この人の絵のうまさは半端ではない。
三畳もあろうかという紙に、細密な墨絵を何枚も描いている。
これは漫画家の範疇を超えて、立派な画家ではないかと思う。

最期、武蔵から球状の魂が飛び出てくるが、
その魂には数多くの棘がささっている。
そして、ついに父が現れ、武蔵と語り始め、
感動のラストシーンへと繋がっていく・・・・。
武蔵が心の底で本当に求めていたものの姿が巨大な絵で現れてくる。

美術館の最後の部屋では本当に目を赤くしていた女の人がいた。
武芸を極めた武蔵が本当に求めていたものは何だったのか・・・。

その答を知りたい人は、ぜひ、上野の森美術館に足を運んでください。
 

2008/6/2 Monday

虚弱ってます。

Filed under: 健康・料理, テレビ・芸能・音楽 — doku-kinoppy @ 21:51:53

茸です。

酷い風邪を引いてしまいまして…。引いたのは2週間も前なのにまだ治りません。
ずーっとゲホゴホやっています。
あまりに長い間治らないので、もしや肺炎なのではと思いレントゲンを撮ってもらったのですがその心配はないとのこと。しかし、では何だ、というとわからず、まあただの風邪なんだろうけどよくよく考えてみるとただの風邪ってなんなんでしょうか。インフルエンザとか肺炎とか百日咳とかじゃないただの風邪って。
病名ただの風邪?

そんなこんなでだるだるなんですが、今回の風邪で2日ほどお休みしている間に観た昼ドラが面白くて、嵌ってしまいました。
『花衣夢衣』というドラマで、戦後の日本が舞台で、美人の双子姉妹が織りなす甚だしくドロドロした愛憎劇です。

大筋はこんな感じです。
・双子の姉真帆が妹の身代わりで米兵とデートしてレイプされてそれがもとで子供を産めない体になる。
・真帆老舗の呉服屋の坊ちゃんと恋に堕ちる。
・真帆子供が産めないので黙って身を引く。
・理由が分からないまま失恋した坊ちゃんその後見合いで真帆とそっくりな双子の妹澪と会い結婚する。
・13年経つ。
・澪二人の子供に恵まれ呉服屋の若女将として幸せ。
・13年も経ったから坊ちゃんのことは吹っ切れたと思いこんだ真帆、坊ちゃんと再会する。
・案の定焼けぼっくいに火か点く。
・その後はもう救いようのない不倫地獄ですわ。

どうですか。てんこ盛りじゃないですか。今まで何百という数の同じ様なドラマがあったと思いますが、昼ドラって言ったらやっぱこれだね〜、ロッテのトッポ〜ですよ。
まず、舞台は昭和初期とか戦前戦後とか鹿鳴館のころじゃないといけません。昼ドラのもう一つの王道として『大好き!五つ子!』みたいなテイストの現代物がありますが、そっちはあまりそそられませんの。所帯じみてて貧乏くさいから。同じ貧乏なら没落華族の方が好みです。そして戦後のごたごたで平気でレイプとかしますからね奴らは。お昼の1時半から。『ごきげんよう』の後にレイプですよ。エキサイティングな昼下がりです。考えてみれば、今までもたまに昼ドラに嵌って3カ月毎日録画して観てた時がありますが、思い出してみれば全部ヒロインがレイプされてます。
『真珠夫人』『牡丹と薔薇』『緋の稜線』『新・愛の嵐』とか…。『真珠夫人』はヒロインが最後の最後まで処女で最終回でやっと結ばれて終わり、という話でしたので最後までされるレイプはなしでしたが、もうほとんどそれやられてるも同然ですから!と言いたくなるようなネットリしたシーンは何回もありました。いやらしい大和田伸也に舐めまわされる横山めぐみ!赤い長襦袢で接客する処女なのに娼館の女将な横山めぐみ!思い人の奥さんが横山めぐみへの嫉妬に狂って娼婦として働きに来ちゃったり旦那さんに「これでも食っとけ!」とばかりにたわしコロッケを出したりと爆笑シーンに次ぐ爆笑シーンの連続で目が離せませんでした。『牡丹と薔薇』も『真珠夫人』の正統な後継者的な作りで笑わせてくれましたし、なんといっても小沢真珠という新たなTVスターを作り出した功績は忘れてはいけないでしょう。レイプされる小沢さんの「ぎゃーっ!」という闇を切り裂く悲鳴の面白いことったら…。小沢さんならではのトリッキーな演技にこれまた爆笑でした。『緋の稜線』では森下涼子がレイプされるんですがこれがまた見合い相手に一目惚れされて暴行されそのまたすぐ後に幼なじみにも連続レイプ!という世にも悲惨な展開で、森下さんの場合レイプされているときの嫌がり方が半端無くて本当に血管がぶち切れそうになるほど泣いて叫んで「嫌ぁぁぁぁっ!嫌ぁぁぁっ!」って、観てるこっちが息苦しいわっちゅう、まあ、なんかそんくらいしか覚えてないんですけど、昼ドラにレイプはごはんにはみそ汁でしょうってくらい定番なわけで…。
う〜ん、こうやって思い返してみると、『花衣夢衣』は大人しい方かな。でも充分面白いです。リアルタイムで観られなくなってからも続きが気になるので録画して観てるんですが、今はもう真帆と澪両方の間を行ったり来たりする坊ちゃんが最低で「お前は気まぐれオレンジロードか!」と画面に向かって罵倒しています。
すっごく楽しい。

それと、もう一つ。
これも休んでいる間につい観ちゃってその後も録画し続けている、MXテレビ『5時に夢中』。
特に月曜日の中村うさぎと木曜日の岩井志麻子の下品さに心奪われてます。

2008/5/30 Friday

HAKAISHAの正体は…。

Filed under: 映画・DVD — pepe @ 18:32:31
最近色々と映画を観ました。
そのうちの1つで面白かったな〜と思ったのが、『クローバーフィールド』
これは観る前から、映画館などにも張り紙がしてあって「乗り物酔いしやすい方、妊娠中の方、高齢の方は気分が悪くなる場合があります…」てな注意書きが書いてあるんです。
内容も結構秘密にしてあって、観るまであまりよく分からない感じ…。
こうゆうのはとても惹かれます。見事釣られてしまいましたけども。
どんなんやろ〜!と思ってワクワクしながら観に行きました。
まあ注意書きの理由としては、『ハンディカメラで撮ったような映像ワークだからめちゃくちゃ画面がぶれる。その為、酔いやす人は気持ち悪くなってしまう』ってなことでした。
確かに激しく画面が揺れる揺れる。
その分臨場感があるから、ハンディカメラのような映像効果ってのは好きなんですけど、慣れるまではちょっと気持ちわるくなるかも…と不安でした。
(実際弱い人で、観た後吐いちゃった人とかいるみたいだし)
内容は得たいの知れない何かが、突然NYを襲った…!?その正体を民間人のカメラが抑えていた…!ってな感じでリアルっぽくしたかったの?みたいな。
怖いシーンもいっぱいだったのでそこは面白かったんですけど、割と早い段階でその『得たいの知れない何か』が何なのか分かってしまって、それだけが激しく残念でした(笑)
私としては最後の最後まで正体が分からない感じでいてほしかった…!!
襲ってくる相手が見えないってのも怖いじゃないですか。
正体が映った瞬間「え!?マジで!?」って思っちゃったもの。。
いわゆるモンスター系…。モンスター系のでっかいのが街を襲って、さらにその子供が人を襲って、噛まれると何かしらに感染して死ぬらしい…。
色んなものを掛け合わせた印象でした。
そのシーン観たことあるかも…!この展開知ってるかも…!みたいな。
いや、でもトータルすると面白かったんですよ。うん。
正体を知りたくなかっただけで。
でもハンディを回している係りの男の人が、役的に超KY(笑)
私だったらあいつと逃げないな〜とそんなことを考えました。
あ、オススメの映画なんですよ?うん。

2008/5/29 Thursday

どうでもいいわ、それ。

Filed under: 近況・その他 — YAM @ 18:45:33

先日、高校の時の友人から電話がありました。
結婚して、今は地元を離れている彼女の、ついこの間した「転職」の話を聞いていたのですが、彼女が言うには、新しい転職先はものすごくヒマな会社らしく、どれほどヒマな会社なのかを聞くと、
「うーんとねー、あまりにやることがなくて、最近は会社の人が逆に気をつかってくれて『近くに図書館があるから、何か本借りてきて読んでていいよー』とか言われるー。あ、そだ、明日読むやつまだ決まってないからさ、なんかオススメの本おしえてよ」
………殺ス。。。
そう友に伝え、読んで面白かった本を2〜3冊てきとーに紹介しときました。ただ、彼女が言うには、
「でも、これでもちょっとはマシになった方なんだって。入ったばっかりの頃は、一日中ネットしかやることなくて、どうでもいいことばっか検索してたし…」
「どうでもいいことって? 例えば何?」
「……え!? いや、本当にどうでもいいことだよ…」
「いいよ、教えてよ」
「え〜〜!!! だって、ホントにどうでもいい事だよ? yamが聞いたら「ほんと、どうでもいいわ〜それ!」って、絶対なるって!」
「いいから、言ってみ」
「……うぅ。……。あのさぁ、高校の時、クリームボックスって売店にあったじゃん?」

↑クリームボックス。
※ただの食パンに、ミルククリームがのっているだけの飾らないパン。

「………あのパンってね、うちらの地元でしか売ってないんだって、知ってた?」

………。
…………あ。ホント、どうでもいいっすわ、、、それ、、、。
何故、それを調べようと思ったのか…
たしかに、そのへんで売ってそうなパンなのに、見かけたことなかったけど…
つーか、高校の時でもそんなにそのパン食べてなかったじゃん…うちら……。
と、つっこみたいところは山ほどありましたが、とりあえず、その彼女には心の底から『ごめん、ホントにどうでもいいわ、それ。』って伝えておきました…とさ。 

2008/5/22 Thursday

猫?

Filed under: ガーデニング・ペット — SCAT @ 22:04:42

「やられた!」
今朝方、庭に出てみたところ、
ギボウシ‘ジューン’の輝く覆輪葉の株元に……、
こんもりほかほかの糞が。

基本的に犬猫に恨みはないので、
とんがりとがった猫よけやら忌避臭を発する物とは無縁な生活を送っていたのに。
ヤマブキソウとヒメイチゴノキは無事だったのでいいんですけどね。

猫は芝生とかふかふかの土なんかが大好きらしいのですが、
脱糞された場所は、先日いろいろ植え替えるために掘り返し耕して、
珪酸塩白土や腐葉土・堆肥をたっぷりすき込んだところ。
しかしよくまあ見つけるもんだなあ、とちょっぴり感心。

さて、植物を育てるようになってから、
初めて好きになった季節・春はやはり芽吹きの季節。
今回もケータイで撮れた写真でお茶を濁そうっと。

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/18/imgb89aa742zik1zj.jpeg
(ラナンキュラス 4/21)

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/21/img41250be4zikbzj.jpeg
(ユキザサ 4/22)

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/24/img6ef93f37zik5zj.jpeg
(原種チューリップ・プルケラ‘リトルビューティ’ 4/22
貰ったタルダに3球だけ混ざってた様子)

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/26/img721342eazik1zj.jpeg
(ギボウシ‘ジューン’ 4/27
この株元ですよ。この頃はまだ葉も小さかった……)

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/28/img2a207e1fzikczj.jpeg
(イカリソウ‘楊貴妃’ 4/27
やはりケータイではキレイに撮れない)

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/30/img4c8017fczik8zj.jpeg
(ボロニア・ピナータ‘ホワイトラブ’ 4/27
ほったらかしなのに冬を越えてくれて、また柑橘系の芳香を放つ)

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/32/imgc7349602zik2zj.jpeg
(オステオスペルマム・シンフォニー‘オレンジ’ 4/27
これが一番撮りづらい……もっと輝くオレンジなのに)

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/35/imgd34eaea3zik7zj.jpeg
(タイツリソウ{ケマンソウ} 4/27 このピンクもなあ……)

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/38/imgb5d46b64zikazj.jpeg

(ヤマブキソウ 4/27 こう見えて毒草です)

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/39/imgb3220c7czik4zj.jpeg
(カザグルマ 5/2 MY誕生日を祝うかのように咲いてくれた愛いヤツ。
花径10cmもある日本自生の原種クレマチスです)

image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000578681/41/img941a2bbbzik0zj.jpeg
(ヒメウツギ 5/2 最後は清楚に。
旧い写真から順に上げてたから消化しきれない……ううむ)

SCAT

2008/5/21 Wednesday

Filed under: 健康・料理, スポーツ・アウトドア・車 — GYO @ 16:49:39

久しぶりにログインするとパスワードも忘れかけますね。
GWに行く予定だった山登りが雨の為中止になったので
先週の土曜日に行ってきました。近場の高尾山です。

ルートは
高尾山口>6号路>高尾山頂(1時間半)>城山(1時間)>影信山(1時間)
>小仏バス亭(40分)
の計4時間10分のコースでした。
コースは全て一緒に行く友人が考えてくれるので助かります。
もうひとつ陣馬高原までのコース案もありましたが、私が当日遅刻(1時間)した為
なくなりました……。こちらは計6時間半かかります。

最後の小仏バス停に向かう最中に雨に降られたのでかなり濡れました。
下りで足場も悪く一度転び、手が泥だらけです。
途中下るのが早い人に抜かれましたが、これは靴の差もあると思います。
トレッキングブーツが欲しいです。軽くて防水でむれにくいものが。
欲しいなと思ったのが3万円もしたので買えません(T_T)

半年前に似たようなルートで登った時は全然楽だったのに今回は
今までで一番しんどかったです。
体重が5キロ増えるとこんなにもつらいものなのでしょうか。
単に体調がよくなかっただけなのかはわかりません。

2008/5/15 Thursday

穴埋めです

Filed under: 近況・その他 — snicker @ 16:29:36

最近やばいなーと思ったもの。いっぱいあるんだけど、そのうちのひとつ。
MSNのサンケーニュースの記事で〜
「ピーポくん」銃撃?! 警視庁マスコット無断使用のTシャツ摘発
という見出しのもの。5/9付けです。どうぞ検索してみてください。
記事
警視庁のマスコットキャラクター「ピーポくん」を無断で使用したTシャツを販売したとして、警視庁新宿署は商標法違反の疑いで、千葉県松戸市の会社員の男(28)ら男3人を書類送検した。調べによると3人は昨年11月26日午後7時ごろ、新宿区西新宿の新宿中央公園前路上に止めた乗用車内に、シルエットになったピーポ君が銃で撃たれる図案のTシャツ15着を販売目的で所持していた疑い。3人はアルバイト先で知り合った仲間で、平成18年ごろからTシャツを作成。1着3150円で、大学構内などで販売していた。 3人は「革製品のブランドを立ち上げるのが夢で、資金作りのつもりだった」と容疑を認めている。ピーポくんを選んだ理由については、「ミュージシャンのボブ・マーリィの曲で、『保安官を撃つ』という曲があり、それをピーポくんに見立てて図案化した」などと供述している。
・・・・・・・・・・・・さてと。
写真も出てるんだけどさ。
まず、印刷されているのはシルエットでしかないわけだよ。
それに、ピーポくんに似た形してるけど、デザインが明らかに変えてあるんだよね。
てっぺんに付いてるのは星型だし、ネズミの耳みたいなとこに切り込み入ってるし、明らかにピーポくんじゃあないんだよね。
それにTシャツの何処にも警視庁ともポリスともピーポとも書いてないわけよ。
これで商標法違反って言われてもねぇ?このニュースももう犯罪者扱いしてるしね・・・
こういうのを野放しにしてるとさ・・・っつかみんなビビッて口ふさいでるんだろうけどさ・・・
なんだって好きなように締め付けられるってことになるだろ。事実そうなんだけどさ。
俺は、表現の自由ってのが保障されてくれないと仕事にならないわけですよ。
そして、特に表現を仕事にしてない皆さんにとっても、危険なことなんですよ?
・・・最近、「チベットには自由がなーい」とか、「中国は人権意識が・・」とか聞こえるんだけど、
じゃあ逆に聞くけど、人権が守られてる自由な国なんて、存在するのかい?
他国をバッシングする前に、自国を改善すべきなんじゃあないのかい?
・・・ところで、このTシャツ欲しいな。売ってないのか?

2008/5/13 Tuesday

書き直し〜〜……

昨夜、ブログを書いていたらパソが暴走して文章が全て消えてしまったため、ふてくされて一日ほっといてみました、N2デス…

ココで訂正です。
今期はファイアボールとマクロスFですな。
メイドガイは一話は良かったんだが、2話以降グダグダですた……orz

で、昨夜はこの後「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のDVD買ったど〜〜って話しを延々と書いてたんだけど、もうメンドイからこのネタはやめ!
まぁ、とりあえず未見の人は観といたほうがいいヨとだけ言っておきまふ。

姫盗人コミックス第1弾・たまちゆき先生の「Mrs.LOLITA(ミセス ロリータ)」が大好評発売中です。
新ブランド一発目とゆーことで、たまちゆき先生全面協力で気合入れて作った甲斐があったとゆーものですよ!
で、今月は第2弾・黒河澪先生の「PRIVATE  STORIES」が発売になります。
こちらも期待通りの仕上がりになっていますので、書店で見かけたらぜひともお手にとってもらいたい!!
ちなみに第3弾は来月発売、神寺千寿先生の単行本になります。
こちらも期待しててください!
ここまででオレのターン終了!
第4弾以降は、他の方ヨロシクwww

引越しは7月or8月になりそうなカンジ?
GW前にチェックしてた物件が、GW明けたらほとんどなくなってた……orz
オレが越す頃に、いい物件出てくるんかいな?
無いと困るんだがなぁ……

2008/5/9 Friday

愚ネタです。読まない事をオススメします?

Filed under: ゲーム — PALUS @ 19:48:18

なますて〜、松文館のPALUSッス!
久々に押入れの整理を始めたら見なくなったDVDが大量に出てきました。
(もちろん、えっちぃヤツじゃないよ。イヤ、ホントに……)
中でも押井守監督の「ブラッド・ザ・ラスト・ヴァンパイア」!
私の一番のお気に入りです。
まあプラスの方も悪くないんですが、どちらかと言えば
ブラッド・ザ・ラスト・ヴァンパイア派ですね。
PS2版の「ブラッド・ザ・ラスト・ヴァンパイア」も一緒に出てきたので
久々にプレイしてみました。(その後、徹ゲーに突入ッス)

この前、雑誌の懸賞でPSP版「スターオーシャンセカンド」が当った。
PSPは近々、エミュレータ系に変えようかと思っていたんですが未だに
ノーマルのままです。
少なくとも「スターオーシャン2nd」が終了するまで……
って言うか、ネットオークションで必要部品を落札したのですが、初期不良
で交換中(国際便で一週間はかかる)のため、改良不可状態。
ちくしょーツイてねぇ!
ってな感じでGW〜現在に至るまでダラダラ過ごしています。
GW後の3日間も休みとればよかったかな?
まあ、あんまり長く休みを取ってもやる事が無いんで、やっぱ仕事してた方が
いいかな?
では、あんまり書くネタが無いのでダラダラ愚ネタを書いているPALUS
でした!
んじゃ、そゆことで!

2008/5/7 Wednesday

「長澤まさみ や 宮崎あおいが来た」「こんなに美味い油揚げがあるとは」

Filed under: 健康・料理, テレビ・芸能・音楽 — da-ta- @ 11:31:42

1
長澤まさみと明石家さんまが近所で撮影をしました(去年の秋)。
見物できなかったので残念でした。
二人ともすごくイイ人だったと好評でした。
特に長澤まさみは滅茶苦茶礼儀正しいらしいです。

宮崎あおいがカメラのCMに出てるのを見ました。
ロケ地がウチから徒歩3分の場所だったので興奮しました。
見たかったです。


知人宅の鍋を見たら味噌汁が入ってました。
油揚げが美味そうでした。

油揚げは嫌いではありませんが、好物というほど好きでもありません。
でもとにかく美味そうに見え「ゴクリ」となったのです。

「この味噌汁食っていい?」
と言って食べてみたら、
ゾクゾクするほど美味かったです。
「美味しい!なんでこんなに油揚げが美味いの?」
「やっぱり分かる? ある店のオリジナルなんだよ」
「高い?」
「そうでもない。でも美味しいよね」
「すげえ美味い!なんだこれ!?この油揚げ、本当にめちゃくちゃ美味い!」

« Previous PageNext Page »

HTML convert time: 0.173 sec. Powered by WordPress ME